備考 | 那覇市金城のJUSCO(ジャスコ)近くにある木炭そば とらやに行って来ました。
まず入店して席につくとサービスのお漬物が出されます。白菜・人参など素材の良い野菜を使っているかれでしょう、これだけで箸が進みます。
食べたのは沖縄そば(中)と梅炊きじゅうしぃの2点。沖縄そばとご飯を1品選ぶのがセットメニューのようで、小鉢に白玉とあんこがついて来ました。(写真では隠れていますね・・・)
麺は数種類から選べるのですがオススメがあるようなのでそれにしました。(店主が早口で聞き取れなかった・・・。)
麺はコシはほとんど感じず、アッサリ透明感のあるスープと相性の合う細麺。三枚肉もほどよい味付けでサラサラっと食べられる。スープがなんだろう、あまり味わったことのない旨みで良かったです。
梅炊きじゅうしぃは梅の香りと酸味が程よい味付け。ゴボウの歯ごたえもあわさって美味い!
営業時間が名刺にあったのが
『しばらくの間、休まず営業』
ということはいずれは定休日が設けられるのかもしれないですね。
そして、名刺の裏に木炭そばの説明がありました。
-----------------------------------------------
沖縄そば麺の製法は小麦粉と塩、そしてかん水が用いられますが、戦前はかん水の代用としてガジュマルなど県産樹の木炭を水に入れた上澄み(灰汁)が利用されてきました。
このような伝統的な製法の麺は、今日では特に木炭(もくはい又はもっかい)そばと呼ばれています。
大変手間のかかる製法ですが、木炭は多種多様なミネラルも含まれており、身体に優しく美味しい沖縄そば麺ができるのです。
-----------------------------------------------
ほほう、あの味は木炭そば特有の味だったのですね! |