備考 | 2012年11月17日(土)沖縄県本島の南部、糸満市座波にある『沖縄そば おかあさん』に行って来ました。
場所は県道7号線沿い、糸満市立兼城小学校近く、といっても少しわかりづらいですね^^;(汗)。周辺はウージ畑(さとうきび畑)が広がる地域で、静かな場所です。
お店の看板は赤色で目立つのですが、自動車で通行する際には速度を出す場所!?なのか地元の人でも知らない方もいらっしゃるようです。
さて、準備万端、空腹でお腹が鳴るのを我慢しつつ向かうと時刻は10時30分。ん?開店は11時からだったぁぁ。近くのコンビニで立ち読みして時間をつぶして再度向かう。
よし、まだ誰もいない!一番乗り(笑)!
店舗前と横に駐車場があり、10台ほどは停められそう。
入り口前には、本日のおすすめメニューの看板が立てられている。カレーライス、カキフライもあるとな。(いやいや、私は沖縄そばを食べに来たのだ。カレーは次回にしよう・・・。)
店内は明るくて清潔感があります。テーブル席についてカウンター上のメニューを見てみる。おすすめメニュー看板にもあったトロトロ軟骨ソーキそばもいいけど、三枚肉そば、そしてじゅーしを注文。
カウンター越しに厨房が見えて忙しく調理するスタッフが見える。店内はテーブル席、座敷、カウンター席もある。家族連れでも大丈夫ですね。
テレビも備え付けられ、漫画も置いている。カウンター席には沖縄料理のちょっとしたレシピ?お役立ち情報が貼られている。詳しくは行ってみて見て下さい(笑)
さて、やってきました三枚肉そば。白くて濃厚そうなスープに綺麗な三枚肉。はい、まずはスープから。うんうん、適度に濃厚な味。じっくりと煮込んで!?濃過ぎない味くーたーかな。麺も適度なコシでつるつる。口の中にスルリと吸い込まれていく。
三枚肉はほろろと唇で切れる柔らかな弾力。適度な味付けの味。麺、肉、スープの相性が合ってますねぇ^^。
じゅーしーもさっぱり・あっさり系でそばと合います。ガツガツと口に運べる旨さ。そばとじゅーしーを箸が忙しく行ったり来たりする。
と別皿に添えられたフーチバー(よもぎ)もちょいちょいそばの中に沈めて綿と一緒に口の中へ入れると独特の風味が口中から鼻まで伝わってくる。この薬味感が好きなんですよね。
そしてもうひとつはキムチ。あれ?じゅーしーとキムチ、合うねぇ(笑)新しい発見です。(笑)
ポリポリ、ガツガツ、ズルズル、モシャモシャと食べて気がつくと完食。デザート!?のミカンも完食。
ふぅぅぅ、美味かった!
と、気づいてますよね、店名の「おかあさん」。そうです、なんだか母の味がする沖縄そばだったんですねぇ。(ホントか!?)いやいや、なんか懐かしい味がすると思ったら(笑)あぁ、そうか!!!って(笑)
いやぁ、これぞ食堂って感じの、懐かしい母の味のする沖縄そばでした。
ご馳走様でした。 |