まんじゅまい
店舗写真 |
![]() |
---|---|
店名 | まんじゅまい |
市町村 | 沖縄県豊見城市 |
番地 | 字豊崎1-411 |
地図 | |
アクセス | 豊見城アウトレットモールあしびなー近く |
電話 | 098-995-8595 |
営業時間 | 11:00~21:00 (L.O 20:30) |
定休日 | 年中無休 |
ホームページ | http://www.tomiton.jp/ |
スポンサードリンク |
![]() |
駐車場 | 860台 |
座席数 | 約 80席 |
写真 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
備考 | 2013年5月中旬、豊見城市TOMITON(トミトン)内にある沖縄そば博へ行って来ました! 実は目的の、食べてみたかった店舗[Favorite Cafe]があったのですが、今年2013年のはじめに休業!?移転!?したそうで、他の店舗で食べることの。 まず、今回行った沖縄そば屋さんは、豊見城市TOMITON内にある沖縄そば博の『まんじゅまい』さん。 沖縄そばの名店が複数店舗そろっているんです。ここに来れば各地の名店の味が楽しめる!というわけですね。 空港も近いし、便利だ。 で、TOMITON(トミトン)、二輪車(バイク・自転車)の駐車スペース少な!10台も停めたらもういっぱいいっぱいじゃないでしょうか。クルマは数百台駐車可能なのですがバイク利用者は早めの時間で行くことをオススメします。 あと、食べる前・後でいいので、入り口近くにある、ちょっと見えづらいスペースに『沖縄そばとは何ぞや?』ミニ知識館があるのでぜひ見て欲しい。 伊波普猷は実は沖縄そばが好きで、だがしかし・・・など、私も知らなかった情報を得られました。 はい、沖縄そばの話ね。 11時に開店・注文が可能になる沖縄そば博。100席近くはあるイートインスペースの席を確保して入口近くの食券機で券を購入。その券を店舗スタッフに渡します。 茹で上がり・出来上がり時間を知らせるタイマーを渡されます。それが鳴ったらカウンターに受け取りに来てくださいと。 で、注文したのは、 ・自家製生麺やわとろ軟骨ソーキそば (ぴぱーず麺)650円 方言でピパーチ(ヒハツモドキ)という香辛料を麺に練りこんだ緑色をした麺の沖縄そばです。 店舗前にはその植物が置かれていますよ。ほほう、これがそのピパーチ・ぴぱーずなのねん。 子どもたちが元気に遊びまわり、コーヒー屋台からは挽きたての豆の香りが漂ってくるのをぼ~っと見ていたらピピピッピピピッっと6分経過を知らせるコール。 タイマーを手渡して料理を受け取り自分で席につきます。ふむふむ。器デカ!縦に深いのぉ! まずはスープをズズズッと一口。ん~、香辛料がほのかに香る出汁スープ。そしてデカくて柔らかくてトロトロの軟骨ソーキを一噛み。『ハミュ』っと崩れる。ふむふむ。ぴぱーずを邪魔しなような適度な味付け。美味い。 で、麺。軟骨ソーキとスープに隠れている麺を下からすくい出す。ちょいと束になった箇所もあるが手作り感が出ていいて逆にいい感じ。 ズズズッ、ズズズッ!こちらもほのかに香る香味・風味が鼻から抜けて行く。これがぴぱーずか。案外もっちりとしたコシですね。うんうん、美味い。 ちょっとびっくりしたのが、麺の量が予想以上に多かった。サイドメニューも頼んでたら絶対に残していたと思った。お腹を空かせて臨んだほうがいいですよ。 また、ハーブ系が苦手な人にはオススメしません。結構香味がありますからね。 私が食べ終わる頃には周りのテーブルにもお客さんが増えてきて、タイマーの『ピピピッ』があちこちから聞こえ始めていました。 一人ではちょっと寂しいので、大勢の友人と家族連れで行って欲しい沖縄そば博でした。 ご馳走様でした! |