備考 | 2013年6月上旬、ついにあの老舗のお店、豊見城市のよね食堂(よねそば)へ行って来ました!
なぜ今まで行くことがなかったんだろう。って自分でも不思議に思うぐらいだ。こんな近くにあったのに、足が向かなかったんだなぁ・・・。
と、大雨時には氾濫ぎみになる細い川の横に位置するよね食堂。広めの駐車場に駐車して店内へ。
うむ、入り口はバリアフリーですね。車椅子でも入れる、けれども、スロープはあったかな(汗)、確認できてない><。
そして入り口中ほどに手洗いスペースがあります。食事の前には手を洗いましょう。
店内はいわゆる地元の人に愛される食堂って感じです。テーブル席と座敷スペースがあって大きな窓から光が差し込んでいます。
テーブル席に腰掛けてさっそく注文。今回頼んだのは『よねそば』680円。軟骨ソーキ、三枚肉、かまぼこが入ったコンボそばじゃ!
なお、そば類はすべて210円増しで大盛りにできるそうですよ。
キッチンカウンターの上にはメニュー札が下げられ、その横にはよね食堂の歴史を物語る写真が飾られています。ちょいと色あせた写真がその歴史を物語っておりますよ。
有名芸能人も多数来店しているのがサイン色紙からもわかりますね。
と、よねそばが運ばれてきました!早!?早いぞ!注文してから3,4分しか経ってなくない?
軟骨ソーキと三枚肉とかまぼこが載ったそば。まずは出汁スープを一口。
ズズズッ!
う~む(*´ω`*)、これまたなんともいえないコクのあるスープであります。しっかりと煮込まれて旨味が濃縮されている!
そして、麺をズルズルッ!ズズズッ!うむ、中太細麺の沖縄そば!って感じの麺で美味い!
さらに軟骨ソーキをガブリ!違う!カプリッ!だ。やわらかトロトロの軟骨ソーキは『ハムッ!』と簡単に噛み切れる柔らかさで味が染みて美味い!
続いて、三枚肉をカプリ!うむ、こちらも柔らかくて美味い!
全てにおいてちょいと味が濃い、いわゆる味くーたーってやつですね!?ちょいとこってり感が強めかもしれませんよ。
3,4分で運ばれてきたよねそばを、5分程度で平らげた後に気づいたのが、あい!?じゅーしー頼んでないやっさぁ。。。しかし、すでにお腹はパンパンだ。メニュー表にも載ってないし、次回のお楽しみにしておこう。
あ、そうそう。店内は全席禁煙であります。店外に灰皿が用意されておりますので外で喫煙をお願いします。
また、よね食堂、ですから、そば以外のメニューも美味しどうでしたよ。トンカツ、エビフライ、豚肉しょうが焼き丼、定食もの、中身汁や煮付けなど沖縄料理も観光客ならオススメします!
よね食堂(よねそば)、美味かったぞ!ご馳走様でした! |