備考 | 2013年9月中旬。那覇市樋川の丸安そばで軟骨そば(500円)を食べてきました。
朝晩が涼しくなる、少しずつ秋めいてきた沖縄。各地でエイサーイベントが開催され、連休をどのように過ごそうか悩む。
あ、そうだ、沖縄そば食べに行こう(笑)。
有名中の有名店であるここの沖縄そばを今まで素通りしてきたが、もうそうはいかない(笑)。ついに、来ましたよ、丸安そばへ。
農連市場など地元の買い物客で賑わうエリアです。人通りが多いので車・バイクでの走行には注意が必要ですよ。
また、丸安そばには駐車場がないため近隣のコインパーキングを利用してくださいな。
店舗は屋台形式!?席は全てカウンターで注文は店舗の両サイドにある食券機で券を購入してスタッフに渡してください。
※2013年9月現在、店舗向かって左側の食券機はお札が使えません。故障しているのです。約2,3分格闘して千円札が吸い込まれなかったのでスタッフに尋ねると、『あ、壊れてますんで右側の食券機をご利用下さい』とのこと(笑)。小銭は使えるそうです。
軟骨そば500円の券を購入して、カウンター越しにスタッフが調理をするのを眺めて料理を待ちます。
ふむふむ、ス調理の手際の良さに味の良さを想像できますな。また、路地に面した屋外カウンターで食べる沖縄そばも『粋』ですな。
と、数分で出来上がった料理が出てきます。早いと思います。
隣りに座ったカップルの会話をおかずに(笑)、頂きます!!!
むおぉ~、これは、近年まれにみるコッテリ感が半端ない軟骨そばです!美味いです!とろとろ口の中でとろける軟骨ソーキに、こってりテリテリな出汁スープが相性抜群です!ネギと麺の相性も良いです。
薬味に紅しょうがを多めに入れてもいいかもしれません。とにかく、コッテリ感が印象に残る、丸安そばの軟骨そば。水分補給も怠らないようにしたいです。
尿路結石を作りたくはないですからね(笑)。水分補給をこまめに。かつ、熱いお茶を飲みたくなる沖縄そばです。
朝晩は涼しくなってきたとはいえ、日中はまだ汗だくだく、ぶちくんするほどの熱射光線が太陽から降り注ぐ沖縄。カウンターで汗拭き拭き食べる沖縄そばの美味いことよ!
これは、このシチュエーションだからこそ美味しさが倍増するのです!
ぜひ、沖縄にお越しの観光客の皆様。夏は、汗だくだく覚悟で丸安そばで軟骨そばに食らいついてくださいな!
ご馳走様でした! |