備考 | 2014年1月の上旬、沖縄県本島南部の豊見城市にある『古民家癒し処 ながどう家』でソーキそばを食べました。
沖縄大学・沖縄尚学高校から国場交差点を南下し、津嘉山自動車学校の手前の交差点(津嘉山交差点)を右折。南部農林高校を左手に辿り着きました。
店舗の道向かいの砂利スペースが駐車場になっています。道路時の壁面にもメニューが貼られたながどう家。赤瓦の古民家が店舗。お庭も手入れがされている。テラス席もあるので暖かい季節は外で食べてもよさそうだ。
レッドカーペットのように敷かれた赤瓦が店内入り口まで誘導案内してくれる。これぞ琉球レッドカーペットだ( ゜Д゜)[ドヤ顔]
店内は全て畳敷きの座敷スペース。古民家カフェっていうよりもおじい・おばあの家って感じ。テーブルも照明も店内BGM(音楽)も、沖縄チックでいいね。
今回も、沖縄倶楽部の別冊『沖縄そばじょーぐーvol5』の半額クーポン券を使用してソーキそば650円を300円で注文。お得な割引券を使用したので追加でジューシー(150円)も頼んだ。
温かいお茶を飲みながら店内をキョロキョロ。沖縄三線の音楽が流れる店内では、店で使用している陶器類も販売しており、観光客が多いんだろうなってのが分かる。
出来上がった料理がやって来た。お、サーターアンダキーまで付いてるんだね。ちぢれ太麺(※ちぢれ太麺と細麺が選べる)のソーキそば、アッサリとコッテリの中間な出汁スープ、柔らかく味くーたーなソーキ、定番のかまぼこ、芯のしっかりした、ザ・沖縄そば!なんです。
ジューシーはちょいパラパラ感のサッパリ系の上品なお味。黄色い沢庵と相性バッチリ。見た目も味も沖縄家庭料理を堪能できる組み合わせです。
付いてきたサーターアンダキーを食べ終えると、なんとデザートにティラミスプリンを頂きました。沖縄そばセットなのだろうか(※未確認)、食後にティラミスとコーヒーを選べます。(あ、もう一品はコーヒーだったかな・・・。)
個人的に味も量も大満足の豊見城の「ながどう家」。家族連れ、友人・知人と連れ立って足を運んでみてください!ご馳走様でした! |